Webライター

【SEOライティングラボ】の特徴や評判は?メリットデメリットも解説

SEOライティングラボ

Webライティングのノウハウは動画や本でも学べますが、実際に活躍しているプロ講師から学ぶとより早くスキルが身に付きます。

副業初心者さん
副業初心者さん
自分に合ったスクールが分からない
費用対効果が不安

しかし、このように感じスクール受講を悩む方もいるのではないでしょうか。

今回は、SEOライティングラボの3種類の講座の特徴や、メリットとデメリットについて解説します。本記事を参考に、他のスクールと比較・検討してみてはいかがでしょうか。

運営会社 株式会社メイカヒット
講座 Webライター講座/ブログ講座
特徴 マンツーマンで学べるオンラインスクール。
コミュニティに参加することが可能で、多くの仲間と繋がれます。案件保証されているため、受講後に必ず実績を作ることが可能です。
公式サイト

SEOライティングラボ公式HP

SEOライティングラボ公式HP

SEOライティングラボの評判と口コミを紹介

SEOライティングラボの評判

SEOライティングラボの受講を考えている方は、本スクールの評判が気になりますよね

最初にネット上の口コミを集めてみましたので、参考にしてみてください。

ライター講座を受けた翌月に案件が取得できたという良い評判

ポイント

副業でWebライターを始めたことで、本業の収入に依存することなく生活できているという内容です。スクールで学んだことが良かったと話されています。

2ヶ月ちょっとでスクール代はペイできたという良い評判

ポイント

スクールに入って約1ヶ月で案件獲得でき、2ヶ月ちょっとでスクール代の元が取れたということです。ライティング力が身についたことで、ネット上でサービスの紹介、SNSでで伝えることができるようになったという口コミです。

書く楽しさを教えてもらったという良い評判

ポイント

ライティングを知らなかった時と比べると、読者が増えて書くことを楽しめているということです。プロからしっかり教わって良かったという口コミです。SEOライティングラボで学んで良かったということが伝わってきますね。

SEOライティングラボのおかげで成長できたという良い評判

ポイント

ライティングスキルが見違えるほど上がったという内容の口コミです。続くツイートで伸び悩んでいる方、これから始めたいと思っているけど不安を感じている人に受講をおすすめしています。同じ気持ちの方は参考にしてみてください。

SEOライティングラボの特徴

特徴

「SEOライティングラボ」は、プロのWebライターとブロガーからマンツーマンで指導を受けられるライティングスクールです。

「未経験・ITスキルゼロからでも好きや得意を仕事にできる!」をコンセプトに、あなた専用のカリキュラムでライティングスキルを身に付けられます。

本スクールでは、以下の3講座が用意されており、希望する働き方や学びたい内容に合わせて講座を選べます。

  • Webライター講座
  • ブログ講座
  • 記事添削コース

スクール名にある通り、基礎的なライティング方法やSEO対策をメインに、Webライターを目指すかブロガーを目指すかによってカリキュラムが変わるのが特徴です。

SEOライティングラボを受講する8つのメリット

メリット

SEOライティングラボは、あなたの目的に合わせた3つのテーマから選び、Webライティングスキルを身に付けられるオンライン講座です。

ここからは、SEOライティングラボを受講する8つのメリットについて詳しく紹介します。

実績があるプロの講師から学べる

SEOライティングラボの「Webライター講座」では、副業から独立したWebライターが講師を務めます。

また、「ブログ講座」では、ブログで月利500万円以上を継続しているブロガーや、脱サラしたブロガーが講師を担当し、現役で活躍するプロ目線のアドバイスを受けられます。

副業ライターまよ
副業ライターまよ
Webライティングのノウハウはもちろん、副業ならではの悩みや独立までの準備まで講師に相談できるのはとても心強いでしょう。

マンツーマンでオンライン指導を受けられる

どの講座もマンツーマンで授業が行われるため、他の生徒のペースに合わせる必要がありません。疑問点や悩みも、その場ですぐに相談できます。

授業はZoomにて行われます。パソコンやスマホさえあれば、全国どこにいても受けられるのは大きなメリットですね。

講義の内容は講師と相談しながら決められるので、苦手な部分を重点的に学ぶこともできます。あなたの学習ペースに合ったカリキュラムで、スキルを着実に身に付けられるでしょう。

学びたい内容によってコースを選べる

SEOライティングラボには「Webライター講座」「ブログ講座」「記事添削コース」の3つの講座が用意されています。

「クライアントワークを中心に案件を獲得したい」「ブロガーとして独り立ちしたい」など自分の目標に合った内容を選び、寄り道することなく思い描く働き方にステップアップできます。

また、「既にWebライターとして活動しているけれど、単価が上がらない…」と伸び悩んでいる方は、月額一万円の「記事添削コース」で納得いくまで添削を受けるのも一つの手です。

受講期間も3パターン用意されている

それぞれの講座の受講期間は以下のようになっており、内容や予算に合わせて選択可能です。

講座名 受講期間
Webライター講座 3・6・12ヶ月
ブログ講座 6・12・18ヶ月

受講期間が長くなればなるほど、月額料金を抑えられる仕組みになっています。また、受講期間が長い方が、月々の受講回数が減り、ゆっくりと学べます。

時間をかけてじっくりと学びたい人や、頻繁に講義を受けられない人は「長期しっかりプラン」でマイペースにライティングスキルを身に付けても良いでしょう。

SEO対策から売上アップのコツまで学べる

「Webライター講座」と「ブログ講座」のどちらも、基本的な執筆スキルやSEOライティングがカリキュラムに含まれています。

加えて、「Webライター講座」では案件獲得方法やクライアントワークのコツ、「ブログ講座」ではブログ収益の流れやセールスライティングを学べます。

既に学ぶ目的が決まっている人にとって、有益な情報をピンポイントに学べるのは大きなメリットと言えるでしょう。

もちろん、現時点でWebライターかブロガーか悩んでいる方は、無料説明会で相談してから決めても問題ありません。あなたが思い描く理想の働き方が、きっと見つかるはずです。

チャットで何回でも質問できる

「Webライター講座」と「ブログ講座」の受講生は、チャットを使って何度でも講師に質問できます。

Webライターやブロガーは自宅で黙々と執筆する場面が多く、不明点をクリアにできる場面が少なくなりがちです。

副業ライターまよ
副業ライターまよ
講義で感じた疑問はもちろん、本やSNSで学んだ知識が合っているのかどうかや、ブログ開設のちょっとした質問など、気軽に相談できる相手がいると安心ですね。

ITスキルがない初心者でも受講可能

SEOライティングラボでは、ITスキルがない初心者に対する手厚いサポートも用意されています。スマホさえあれば受講可能ですが、実際にWebライティングの仕事を始めるとなると、パソコンは必要不可欠です。

本講座を受講していれば、スマホしか持っていない場合もパソコンの選び方から教わることができ、初めの一歩に迷うこともありません。

他のスクールは、パソコンを持っている前提でスタートするケースがほとんどですので、パソコンの基本的な操作から教わりたい人にもおすすめです。

卒業後はコミュニティで案件を紹介してもらえる

副業初心者さん
副業初心者さん
受講後に自力で案件が獲得できるのか不安
最初の実績がほしい

このように感じている方は、SEOライティングラボが運営するコミュニティに所属可能です。

コミュニティに所属することで、未経験でもWebライターとして案件を受けられます。コミュニティ経由での紹介のため、クライアントの質が担保されている点も特徴です。

副業ライターまよ
副業ライターまよ
実際にライティングでの報酬をもらいながら、記事のフィードバックを受けられるのは大きなメリットと言えるでしょう。
運営会社 株式会社メイカヒット
講座 Webライター講座/ブログ講座
特徴 マンツーマンで学べるオンラインスクール。
コミュニティに参加することが可能で、多くの仲間と繋がれます。案件保証されているため、受講後に必ず実績を作ることが可能です。
公式サイト

SEOライティングラボ公式HP

SEOライティングラボを受講する2つのデメリット

デメリット

SEOライティングラボは、現役で活躍するプロ講師からマンツーマンで学べる点が大きなメリットです。

しかし、講座や受講期間の選択肢が多い分、どのコースが自分に合っているのか悩む方もいるかもしれません。

ここからは、SEOライティングラボを受講する2つのデメリットについて詳しく紹介します。

受講期間が長い

「Webライター講座」の受講期間は最長12ヶ月、「ブログ講座」の受講期間は最長18ヶ月に設定されています。

「長期しっかりプラン」を選択すると、月額料金が下がる分、トータルの受講期間が長くなるので注意しましょう。

そのため、短期間に集中して学び、早く独り立ちしたい方にとっては、学習ペースが遅いように感じられるかもしれません。

動画やテキストで学習できない

SEOライティングラボは、あなただけのカリキュラムを基にマンツーマンレッスンを受けられる点が特徴です。

講師から直接教わるスタイルのため、動画やテキストで学びたい方にとってはスキマ時間に学習できない点がデメリットと捉えられるでしょう。

しかし、10万円以下の受講料でマンツーマンレッスンを受けられる講座は貴重です。費用を抑えながら、講師から直接学びたい人には本講座が合っているでしょう。

SEOライティングラボのコース・料金の紹介

コース・料金

ここからは、SEOライティングラボのコースの概要について紹介します。

WEBライターコース内容と料金

プラン 短期集中プラン ノーマルプラン じっくりプラン
受講期間 3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月
マンツーマン講義回数(zoomで1回1時間) 4回まで/1ヶ月 3回まで/1ヶ月 2回まで/1ヶ月
どんな人におすすめ? Webライターのスキルを短期間で身につけたい人 Webライターとして安定的に稼いでいきたい人 Webライターとして独立を目指したい人
チャットでの質問 無制限 無制限 無制限
受講後の姿(未経験からの場合) クラウドソーシングで案件の獲得ができ、月5万円の収入を目指せる さまざまな手段で高単価案件の獲得ができ、月10万円の収入を目指せる 稼げるライターに必要なスキルを身につけ、月20万円以上の収入と独立を目指せる
月額料金(税込) 30,000 25,000 20,000

ブロガーコース内容と料金

プラン 短期集中プラン ノーマルプラン じっくりプラン
受講期間 6ヶ月 12ヶ月 18ヶ月
マンツーマン講義回数(zoomで1回1時間) 3回まで/1ヶ月 2回まで/1ヶ月 1回まで/1ヶ月
どんな人におすすめ? 短期間でブログで稼ぐためのノウハウを学びたい人 ブログで稼ぐための基礎から実践部分まで深く学びたい人 ブログ収益化までをじっくり学びたい人
チャットでの質問 無制限 無制限 無制限
受講後の姿(未経験からの場合) Webライターとしても活動できるライティングとSEOの知識が身につき、ブログで収益化するための全体像を理解できる ブログの自己分析ができるようになり、稼ぐために最善の運営方法を習得できる ブログで月10万円以上を目指せる。また、コンサル等で指導できるレベルの知識と経験を積める
月額料金(税込) 30,000 25,000 15,000

記事添削コース内容と料金

プラン 記事添削コース
記事添削 1記事
オンライン通話 1時間
月額料金(税込) 10,000
備考 ※継続希望の場合は更新契約可能

SEOライティングラボの受講をおすすめする人

おすすめする人

SEOライティングラボでは、目的や受講期間に合わせたカリキュラムをベースに、マンツーマン形式で学べます。

ここからは、特に受講をおすすめしたい人の特徴を紹介します。

目標とする働き方が明確な人

SEOライティングラボは、Webライターまたはブロガーのどちらを目指しているかが決まっている人におすすめです。

他のスクールは、どちらにも対応できる普遍的な内容になっている可能性があります。しかし、本スクールは目的別で分かれており、その道のプロから専門的なノウハウを学べます。

副業ライターまよ
副業ライターまよ
既に目標が定まっている人は、「Webライター講座」または「ブログ講座」が夢への近道となるでしょう。

リーズナブルにマンツーマンで学びたい人

手が届きやすい金額で、マンツーマンレッスンを受けたい人に対しても、本スクールの受講をおすすめします。

例えば、「Webライター講座」であれば、全12回のマンツーマンレッスンを9万円で受けられます。講師と1対1の講義を、1回7,500円で受けられる講座はなかなかありません。

本や動画を中心に一人で学ぶのではなく、プロから直接教わりたいという方は本講座を視野に入れると良いでしょう。

プロの知識をマンツーマンで学びたい人にぴったり

まとめ

一流のスキルを身に付けるには、その道で成功している人からノウハウを学ぶのが近道です。

SEOライティングラボのマンツーマンレッスンは、Webライターまたはブロガーを目指している人にとって、大きな手助けとなってくれることでしょう。

LINEで無料説明会や無料相談ができるので、ぜひ公式サイトをチェックしてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

副業ライターまよ

元出版社勤務の副業ライター兼オンライン秘書です。 企画・編集・校正など紙媒体からWebまで対応可能です。 わかりやすい文章を書くようにしています。

-Webライター